top of page

renovation

改修工事 リノベーションプロジェクト

雪見の家

   house with watching snow

葉山での古民家改修のプロジェクト

平屋の古民家を改修します。

カジュアルバー andon

  cusual bar ANDON

大阪の事務所ビルを簡易宿所に改修した。

大阪は2020年予定の東京オリンピックや2025年予定の万博開催を見込み、特区民泊や簡易宿所の開設を積極的におこなっている。そんな中、築40年程度の事務所ビルを簡易宿所に用途変更と改修する工事を担当した。豊臣秀吉が区画割りをし、「うなぎの寝床」と呼ばれる間口が狭く、奥行きの長い敷地にいっぱいに建てられた建物である。

全体プランは、もともと中央にあった縦動線を利用するため、中央に共用部を配置し、両端に個室群を配置することで、無駄のないプランとした。

​個室は大阪の簡易宿所の条例に準じた範囲で、単純なカプセルホテルにならないよう、3タイプ5種類用意した。個室はプライバシーを大事にし、特注のロールカーテンで、音や光を遮り、プライベート空間とした。どのタイプの部屋にいてもホテルの個室にいるような少し広がりのある感覚を持つことができると同時に、簡易宿所の共同トイレやシャワー室の経済性を兼ね備えられるような建物とした。

ホテルあたらよ

  hotel atarayo

大阪の事務所ビルを簡易宿所に改修した。

大阪は2020年予定の東京オリンピックや2025年予定の万博開催を見込み、特区民泊や簡易宿所の開設を積極的におこなっている。そんな中、築40年程度の事務所ビルを簡易宿所に用途変更と改修する工事を担当した。豊臣秀吉が区画割りをし、「うなぎの寝床」と呼ばれる間口が狭く、奥行きの長い敷地にいっぱいに建てられた建物である。

全体プランは、もともと中央にあった縦動線を利用するため、中央に共用部を配置し、両端に個室群を配置することで、無駄のないプランとした。

​個室は大阪の簡易宿所の条例に準じた範囲で、単純なカプセルホテルにならないよう、3タイプ5種類用意した。個室はプライバシーを大事にし、特注のロールカーテンで、音や光を遮り、プライベート空間とした。どのタイプの部屋にいてもホテルの個室にいるような少し広がりのある感覚を持つことができると同時に、簡易宿所の共同トイレやシャワー室の経済性を兼ね備えられるような建物とした。

トートんち

 tote's Laboratory

集合住宅の一室を事務所にリノベーションしました!

パンの樹

 bakery in kofu

山梨県甲府市の中心街、遊亀通り沿いのパン屋さんの内装プロジェクトです。パン屋さんでありながら、雑貨屋さんであり、カフェでもあるパンの樹さんなので、パン屋さんにも、雑貨屋さんにも、カフェにも、見えるような、内装を考えました。

床は足場板を使用し、天井もそれに合わせた素材を使うことで、和風ではなく、日本人が入りやすく、落ち着いた空間としました。壁は少しトーンの落ちた白とすることで、落ち着いた空間を作っています。なるべく細い材料でできた扉の格子は、雰囲気を出すのに一役買っています。

奥のスペースにはフリースペースを儲け、おちついた雰囲気で、パンやお茶を嗜めるスペースをつくりました。

今までも長居してしまうお客さんが多かったお店ですが、改修後はさらに長居してしまうような落ち着いた空間をデザインしました。

ミカンの家   unfinished house in Omiya
中古物件を購入後、増築や改築を繰り返していた住み手の、さらなる増築工事の計画。ギャラリー兼倉庫の要望だったが、住み手の意向をそのまま形にするだけでは建物が完成してしまい、その後の展開を考えられなくなると感じた。そこで階高を2階分と高くし、初期の2階建ての住宅と揃える計画とした。
それだけで既存増築部分の屋根、外構部にテラスなど、今後さらに面積を増やすようなことを想起させる計画となった。
ローンを組んで新築の住宅を購入するが、その後は古くなるばかりで、ローンの返済を終える頃には家の価値がなくなってしまうといった日本の悪習をこの家のつくり方であれば打開できる。
​常に新しい状態を保持しながら、常に工事中の未完の家が完成する。

堀内の古民家リノベーション

 house in horiuchi

神奈川県三浦郡葉山町にある古民家をフルリノベーションしています。葉山町は古くからの街並みと海を利用した新しい別荘地としてのサーファー文化が混在している街です。事実今回のお施主様もマリンスポーツの好きな方でした。

コンクリート基礎部分から全て耐震補強をし、既存の柱も活かしつつ新たな骨組みを構築しています。部屋と部屋を繋ぐアーチ形はやわらかな印象で、 木材や暖炉などと共にぬくもりを感じさせてくれます。

もともといわゆる和風で古風な建物でしたが、それに新しい湘南地域の文化でもある、レッドシダーを使いながら、和洋折衷な建物を望まれました。内部空間は和の木のぬくもりがある既存部分の中に洋の白い家型の箱を二つ浮かばせました。和と洋が折衷していくことで、新しい湘南地区の文化を継承した住宅とすることができました。

葉山の家 house in hayama

神奈川県三浦郡葉山の古民家再生の計画です.個室を最小限にして,LDKをできるだけ大きく取る計画としました.
LDKを大きくするために柱を補強した上に頬杖を柱梁の接合部に渡しました.

ここではただ広いだけのLDKではなく,木に寄り添うような居場所をつくり,居心地のいい場所をつくりました.その柱はシステム上必要なものではありますが,太さや長さ形が異なり,元々の柱のいびつな揺らぎと合間って、まるで、細い木の中に太い木があるような、自然の揺らぎを感じるような構成となりました.その揺らぎは,外の自然とつながり,楽しく暮らすための装置として機能しています

中に入った人はまるで森の中で座るような居心地の良さを感じて過ごすよう考えました。

House M ひき算の家

 

神奈川県鎌倉市の由比ヶ浜の海にちかいコートハウス形のマンションをリノベーションしました。解体工事が既に入っていて、階段や2階の部屋は絨毯を剥いだままの状態でしたが、それは新しくねらっては出来ない、建物のこれまでの記憶を残した状態でした。

 

私たちはその剥がしただけの状態を素材として残すこととしました。細かく分割された部屋やキッチンは壁を取ることで広くし、天井は元の天井を剥ぎ取って駆体を現し、2階の床のボンドの後はそのまま仕上げとしました。

 

1階のフローリングは新しい杉足場板をエイジングした板を並べただけで、新しいものと荒々しいものを調和させるようにしました。古いジーパンに綺麗なシャツを合わせるように、古い建物でありながら新しい要素と調和した、日常と未完成感が同時に共存した不思議な住まいとなりました。

木でつくったキッチン wood kitchen

​​

然素材をできるだけ利用し、木のキッチン、無垢の木をそのまま貼っただけの床、外壁材のキッチンパネルなど、普段そこには使わない材料を使ってみることをコンセプトにキッチンをつくりました。

 

bottom of page