house projects
新築住宅のプロジェクト
ハットハウス hu(a)t house
夫婦2人と子供2人のための住宅です。
建物全体を立体的なワンルームの住宅を考えました。
階に参入しない塔屋に向かって梯子のように階段をかけ、その階段を中心にフワッと空間を包み込みます。そのワンルームを階によって別々に、必要な部屋の分を切り出していきます。残った部分を共有スペースとして、誰でも使えるようにしました。
それぞれの部屋は明るい場所、棚がたくさんある場所、暗めの落ち着いた場所、キッチンに近い場所、そして両側から日や風が入る塔屋など、固有名詞のない居場所としておいておきます。
部屋は大きくても10㎡程度と、たいして大きくない場所ですが、ずるずるつながることで広さを感じるようにつくることができます。
例えば本を読むという同じことをするにしても、今日は明るい部屋、明日は棚の間で、時には階段に腰掛けて、明るいけどひとりになれる塔屋で‥など、いろいろな選択肢ができます。そんないろいろな居場所をつくることで、多様な空間を作ることができました。
リビングでくつろぎ、ダイニングで食事するという窮屈な機能主義を取り去って、場所の性格と広さを多様に与えることで、その時その時で使い方を変えることができる緩やかな空間で住宅をつくりました。
ドードーの家 house DohDoh
山梨県の田畑が広がる田園地帯の一角に中庭を囲うような平家の住宅を考えました。敷地周辺は比較的広い敷地が売買されている地域になり、周囲にはパラパラと戸建住宅が並んでいるような敷地になります。そんな広い敷地にポツンと建物を建てても、広大な庭は結局人気がない空間になってしまい、有効に活用することができないと考えました。
そこで、有効な外部空間を手に入れるため、中庭を用意し、その中庭を囲むように個室を配置することで住宅を作りました。
デザインの特徴となった塔屋は中庭と富士山を見渡せる書斎としてつくり、ただ簡単な平屋ではなく遊び心のある設計となりました。
大地の家 house Daichi
いつでも富士山を感じるように家に住めたら。
昔、富士山に登れない人たちは、富士山を見ながら登れる山を開き、その山を登ることで富士山を感じていました。
この家のふたつの屋上とふたつのバルコニーには、いろいろな植物を載せて、外壁には蔦や苔を絡ませながら、階段でつながっています。
毎日富士山には登れないけれど、富士山を見ながら少しだけこの階段を登ることができたなら、いつでも富士山を感じることができそうです。
積木の家 house block
山梨県の新築住宅のプロジェクトです。
nLDKと呼ばれる不動産から考えられた建物の様式の中で、nの面積を最小限にし、箱の中に収め、残りをLDKとして何も作らない空間を最大にとりました。おおきいLDKの中に小屋を建てたり、2階を作ったり、南側に増築をしたりと、今後の家族の変化に対応できるような住宅として考えました。
最小限の大きさの箱は大きな階段に沿って並べていきます。だんだんにつまれたつみきのような小さな部屋は多様におしゃれな空間をつくりながら、不揃いに積み上がっています。
今後、積木の部屋が足りなくなっても階段の反対側に積んでいき、空間を埋めていくような住宅ができあがりました。
山とドミノの家
畑の中にあるおしゃれで遊び心のある新築住宅の計画
森の中のチルダ tilde in a forest
山梨県北杜市の平屋の別荘の計画です。
色々な景色を楽しめるよう、建物の形状を波型の~(チルダ)のようにしました。道路側にも圧迫感をなくし、森の中でひっそりと建っているような佇まいの別荘を設計しました。
おしゃれで遊び心のあるお住まいになりました。
坂の上の家 house above the hill
坂の中腹にある新築住宅の計画
カップの家
cup house
神奈川県の傾斜地に建つ、ロッジアという外部空間を内部に内包する住宅の計画。遊び心のある見た目に反してローコストで高性能な小住宅。
外観、見た目はおしゃれでいながら遊び心のある楽しい外観になりました。
からっぽの家 Matsudo
千葉県松戸での住宅の計画です。坪計算をするとローコストに分類される住宅になります。
敷地のギリギリに建てられる4間×4間の16坪を2層に積んだ建物となります。それでも敷地には若干の余裕があったため、あえて周辺の住宅とは異なる形で角度を振って建物を計画しました。それによって、常に悩みどころになる、駐車スペースと庭とを切り離して計画でき、庭を4つ作ることができる計画となりました。
箱と橋の家
埼玉県狭山市の住宅の計画です。
川とそれに沿った幹線道路に近い住宅地の住宅を計画しました。大きな要望としては、幹線道路沿いではあるものの明るく窓、夫婦別の寝室を希望されました。
全体を覆う「から」のような建物の中に、夫婦二人それぞれのための寝室の箱を用意し、その箱を渡り廊下でつなぐプランをつくりました。別れた夫婦の寝室の箱を橋でつなぐような計画です。「から」はなるべく透明性を確保し、かつプライバシーを守るため、1200角の正方形の窓を均等に並べた。
箱二つを作ることで、その間に少し外に出て楽しむようなリビングが生まれるような。楽しい生活ができるような空間が生まれました。
コンテナと屋根の家
大船での新築住宅のプロジェクトです。1000万でできるローコストな平屋の住宅の計画です。
コンテナを二つ並べて、その上に木造でふわっと屋根をかけるように住宅とその空間をつくります。
建具を入れていけば、それだけで内部空間ができる、コンテナの内部はプライベートな空間、コンテナ以外はオープンな空間として、シンプルにローコストでできる住宅を計画しました。
コロナ以降の時代に置いて、小さな小屋のような建物を手軽に建てることを目指していきます。